フォロバ率を超簡単に高める合言葉→属性有効の法則(クズのSNSマーケティング 〜ツイッターでいかにバズるのか徹底研究〜 第2章)

注意!)この記事は、内容が微妙で、死ぬほど読みにくいクソ記事なので、後日大幅に修正し、最新の情報を付け加えます!この時はまだフォロワーが100人ぐらいで、情報が古すぎます。

むやみやたらにフォローせず、戦略的に狙い撃ち。

クズのSNSマーケティングとは

アクセス数向上に躍起にならんとする当サイトの管理人が、実際にSNSを一からぱじめ、バズるための創意工夫を凝らしつつインフルエンサーに成り上がるまでのドラマでありながら、その手探りの試行錯誤で得られたデータを懸命に分析し、そこで発見された理論や法則をブロガー志望者の康福の一助にならんようまとめた企画。

ツイッターを開始してから1日目と2日目における、データと分析をここに記録する。

以下で使われる「法則」という言葉は、科学的実験を行なって実証的に認められた客観的事実というわけでなく、あくまでも仮説を呼びやすく名前を付けたに過ぎない。従って、我輩がここで事実と断言したものは、全て信用できるとは限らないことに注意すること。

IT系ベンチャーに勤めるならプログラマーに
無料タダで勉強して、憧れのIT系正社員になろうぜ。



基本方針の明示

2018年6月28日0時、当サイト「我輩はクズである」専用のツイッターアカウントを創設する。以下の、独白的な旅行文に模した奇怪な文体で、「このアカウントは、サイト誘導を最大の目的とする」と先に謳う。奇怪な文体にする事で、当サイト独特の雰囲気を少しでも把握出来る。

あらかじめ、このアカウントは商業的な目的があると述べる事で、嫌儲的思考の方を排除する目的がある。これと同様に、バズったツイートの分析など、おおっぴらに市場分析の情報をさらけ出しているが、RTやいいね等のツイッターユーザーの反応(以降、エンゲージメントと称する。)に拘ったツイートをしているという、基本方針を暗に示している。

商業的目的を基軸とした方針を示す事で、中小ブロガー等のビジネス志向のあるユーザーからの支持が期待できると予想している。

「クズ」「底辺」を基盤とした属性

フォロワーが0人で、生産性のある呟きをしても拡散される事は皆無の為、フォローを集めねばならないという思考になる。

フォローバック(以下、フォロバとする。)を期待して、上質とみなしたツイートを2つほど残した状態で、100人ほど無言フォローを敢行する。

その100人の内訳は以下の通りである。

  • ユーザー名又はプロフィール欄にクズのワードがある人50人(以降、特定の属性で一括りにされるユーザーを、簡便性を考慮して、属性1、属性2… と呼ぶ。この場合、属性1と呼ぶ。)

この系統のユーザーをフォローした理由は(以降、∵で表すとする。)、クズと自称している者ならば、クズを売りにしている我輩のサイトに共感を示してくれるだろうと予想したから。

  • 属性2. 底辺を売りに集客力を有するニコニコ生放送主の「七原くん」のコアなリスナー50人

∵ 我輩と同じ底辺を基盤に集客出来ているコンテンツ提供者のファンである為、我輩のサイトに好感を抱いてくれると予想したから。

なお、これ以降、毎日、異なった属性のユーザーをほぼ100人ほどフォローする事にした。

アクティブユーザーの法則及び属性一致の法則

2018年6月28日午前、100人フォローしたのち、10人ほどフォロバされていた。(以降、フォロバされた人数を、フォロバ率として百分率で表現するとする。この場合、10%で表す。)

10人中のほとんどが「七原くん」のリスナーであった。考えられる理由は以下の3つである。

  • 属性1にアクティブユーザーが少なかった可能性があるから

傾向と対策を今から述べる(以降、これを∴と表すとする。)。以降は、アクティブユーザーが多いと考えられる、話題性のあるツイートに関連しているユーザーを狙い撃ちしてフォローをすれば、フォロバ率が上がると考えた。このように、アクティブユーザーかどうかによって、フォロバ率が変わる法則を、アクティブユーザーの法則と呼ぶ。

  • 属性2は我輩が求めるリスナーの属性が一致していた(以降、この現象を「属性一致」と称する。)

予想が当たっていたのではないかと思われる(以降、予想的中と述べる。)。「クズ」や「底辺」を基盤に活動しているインフルエンサーを追いかけてる人からすると、我輩の様に自虐を売りにするアカウントは受け入れやすかったのでは無いかと思われる。

以降、暫くは七原くんリスナーに絞って無言フォローを行う。

二回目はフォロバ率が期待外れ

以下は、2018年6月29日0時のデータと分析である。

七原くんリスナーを50人フォローして10%フォロバされたのだから、100人フォローすれば20%フォロバされると予想した。単純過ぎる。

しかし、残念なことに、結果は10%しかフォロバされなかった。運によると言えばそれまでだが、しっかり原因を予想することに意味があると思われる。

この時、最新のツイートは以下の通りだった。

控えめに言って、クソつまらないツイートだ。

もしかして、このツイートが悪影響を及ぼしたのでは?ここで、新しい理論を主張したい。

属性有効の法則及び不要ツイート悪影響の法則

見出しの法則は、「増やしたいフォロワーの属性を考慮して呟いたのち、該当する属性をフォローすればフォロバ率は上がるが、最近ツイートした内容が該当する属性と異なる場合、フォロバ率が下がる」って意味だ。

この話を以下に永遠にする。途中で筆が乗ってきてワザと難解に書いてしまったので見なくていい。

以下は自分の定義したものを、学問書の様に講釈垂れる文章である。

ある、有名人ではない一般人のユーザー(以降、一般ユーザーと呼ぶ。)を甲とする。甲がフォローされた時、誰にフォローされたかを確認すると考えられる。その際において、甲はフォローしてきた人(以降、乙とする。)のツイートを幾つか確認することで、乙をフォローするか否かの判断を下すと考えられる。

その判断材料として最も大事なのは、甲が見たい内容のツイートを乙がしているかどうかである。次点で大事なのは、甲が興味を抱くプロフィールを乙がしているかどうかである。なお、我輩はプロフィールについては、万人が興味喚起するよう最大の努力を尽くしている為、影響は無いと見て説明は省略する。

したがって、最近呟かれたツイート(以降、上部ツイートと呼ぶ。)の内容が、甲の興味のある内容であれば、乙はフォロバされると考えられる。つまり、今後フォロバ率を伸ばしていきたい属性に適合するツイートを予めした上で、当該属性の無言フォローを実行すればフォロバ率が上がると考えられる。

特定の属性のフォロバ率を伸ばすために属性に適合する内容を予めツイートすることを、属性有効と呼ぶことにする。属性有効を行うことでフォロバ率が増えることを、属性有効の法則と呼ぶことにする。

ここで、上部ツイートの内容が甲の興味を喚起出来なかった場合どうなるだろう。いくら下の方に属性有効されたツイートがあってもフォロバは難しいと考えられる。属性に合わない不要なツイートをするとフォロバ率に悪影響を与えると考えられる。このことを、不要ツイート悪影響の法則と呼ぶとする。</span@>

以降、今後フォロバ率を伸ばしていきたい属性に適合した内容をツイートした上で、当該属性の無言フォローすることにする。

属性有効1)属性有効とは、今後フォロワーとして獲得したい属性に適合する内容を予めツイートし、その後該当する属性を無言フォローしてフォロバ率を高めること。ワガクズ独自の用語。はかなり効く

属性に適合する内容をツイートした後に、その属性をフォローすると、フォロバ率が上がるだけで無く、バズり易くなると予想される。

我輩が持っている具体例としては、立花氏に関するツイートと猫に関するツイートが挙げられる。

特に立花氏2)立花氏とは、「NHKから国民を守る党」の代表である政治家の立花孝志を指す。元NHK職員として、当該組織の不正経理を週間文集で暴露した。その後、国民から半ば強制的に受信料を徴収するNHKに対する批判を行なっている。関するツイートにはいいね40を獲得しプチバズを起こしてる。

アルファツイッタラー3)アルファツイッタラーとは、フォロワー数が多く、発言に大きな影響力を有するツイッタラー。世論を形成するオピニオンリーダーとして、多くの者に支持される。ブログで強い影響力を持つ人を意味するアルファブロガーという類義語もある。基本的には一般ユーザーを指す事が多いが、ツイッターで活動している芸能人もある意味ではアルファツイッタラーといえる。からすればいいね40なんて雑魚と思われるかも知れんが、創設2日目で当時フォロワー20人程度しかいなかったアカウントでいいね40以上4)一般ユーザーが、特に戦略無しでいいねを50近く集める内容をツイートできるのは、あっても1回位だろう。我輩も今まで一度も無かったが、戦略立てた瞬間、いいね爆得したのだから笑える。爆得とは、爆発的に獲得するという意味。ワガクズ用語。は奇跡レベルだ。

我輩は先程説明した属性有効+αを行って、戦略的にこのツイートを成長させた。今からそのやり方を説明する。


1. 立花氏に対する純粋な思いを吐露した内容を、精巧に尽くした文章でツイートする(以降、このツイートを呟き1とする)
この時、話題のツイートの引用リツイートを行った上で文章を発信するべきだ。引用リツイートだと情報量が140字以上となり、閲覧者はより充分に内容を把握出来る。内容の意図をよく理解できれば、当然ツイートに対して共感する可能性が上がる。これを、引用リツイート有利の法則と呼ぶ。5)なお、我輩のコンテンツにおいて、思想を垣間見える文章が確認できるが、我輩は常に第三者目線で述べているのみであって、特別な政党・組織を支持する意図はない。

2. 立花氏をフォローする
一番幸運なのは、立花氏に関する我輩のツイートを、立花氏自身がRTする事だ。しかし、自分の賞賛ツイートをRTすることは、高潔的紳士とは言えまい。そのため、普通の有名人からRTされる事は無いと思った方が良い。

3. 立花氏の最新のツイートに対して、呟き1と同じ内容を返信する
これは立花氏へのアピールである。是非とも俺のツイートを拡散してくれという、小物の圧力である。立花氏はフォロバしてくれたが、ツイートに関しては無反応であった。しかし、恐らくだが我輩のツイートを確認したと思われる。また、有名人のツイートや話題のツイートに返信すると、自分のツイートが多くの人々に閲覧されるようになる。拡散されるチャンスがグッと上がる。

4. 立花氏のフォロワーを無言フォローする
ココが一番大事。属性有効されたツイートを、対象属性に読んでもらわなきゃ始まらん。立花氏のフォロワーは、当然立花氏の支持者である事が多い。ここは遠慮なくフォローしまくった。結果的に、我輩のツイートは元自民党議員の目に留まり、RTして頂いた。この事をキッカケに、我がツイートはいいね40まで成長したのである。


この様にして、「属性有効」と「有名人への乗っかり」を駆使すると、内容さえ良ければバズるチャンスが出てくる。

一般化するとこうである。
1. 有名人に関する面白い引用リツイートをする
2. 有名人をフォローする
3. 有名人のツイートに、先程呟いたツイートの内容で返信する
4. 有名人のフォロワーを無言フォローする

なお、猫に関するツイートをした後、猫好きをフォロバした結果、ほんの小さな世界に、我輩の猫に関するツイートが拡散された。だが、フォロバ率が低かった。属性が一致しなかったのである。その背景には、特定クラスタの法則が考えられる。

それでは特定クラスタの法則とは何だろうか?次の記事で説明しよう。

IT系ベンチャーに勤めるならプログラマーに
無料タダで勉強して、憧れのIT系正社員になろうぜ。



注釈(References)について 注釈記号(例えば、1)、2)等)をクリックすると注釈に飛びます。注釈の矢印(↑)をクリックすると、注釈記号のある場所に戻ります。マジで便利すぎ。

References   [ + ]

1. 属性有効とは、今後フォロワーとして獲得したい属性に適合する内容を予めツイートし、その後該当する属性を無言フォローしてフォロバ率を高めること。ワガクズ独自の用語。
2. 立花氏とは、「NHKから国民を守る党」の代表である政治家の立花孝志を指す。元NHK職員として、当該組織の不正経理を週間文集で暴露した。その後、国民から半ば強制的に受信料を徴収するNHKに対する批判を行なっている。
3. アルファツイッタラーとは、フォロワー数が多く、発言に大きな影響力を有するツイッタラー。世論を形成するオピニオンリーダーとして、多くの者に支持される。ブログで強い影響力を持つ人を意味するアルファブロガーという類義語もある。基本的には一般ユーザーを指す事が多いが、ツイッターで活動している芸能人もある意味ではアルファツイッタラーといえる。
4. 一般ユーザーが、特に戦略無しでいいねを50近く集める内容をツイートできるのは、あっても1回位だろう。我輩も今まで一度も無かったが、戦略立てた瞬間、いいね爆得したのだから笑える。爆得とは、爆発的に獲得するという意味。ワガクズ用語。
5. なお、我輩のコンテンツにおいて、思想を垣間見える文章が確認できるが、我輩は常に第三者目線で述べているのみであって、特別な政党・組織を支持する意図はない。